2025 年度第 1 回TEAP 試験監督者応募フォーム
【 日 程 】 | 2025 年 07 月 20 日 ( 日 ) | |
【 時 間 】 |
7時30分 ~ 18時00分
7時30分 ~ 13時00分 |
|
【 場 所 】 | 募集会場より選択 |
<<勤務上の注意事項>>
(1) | 試験監督者マニュアル等に従い、厳正かつ公平に試験を実施すること。 |
(2) |
試験監督者マニュアル等に記載されていないことが起きた場合は、実施委員に連絡し処置を
求めること。 |
(3) |
試験中・試験後に、業務内容や試験風景・試験資材等をインターネットや携帯サイト等
(例:各種SNS、ブログ等)に掲載しないこと。 |
(4) | 携帯電話などの電源は必ず切り、本部に置いておくこと。時計としての使用も禁止する。 |
(5) | 音声の聞こえ具合や教室内外の騒音に十分に注意すること。 |
(6) |
試験中は、試験教室内で本や新聞などを読まないこと。私語は慎むこと。
大きな音をたてたり、大声で話し合わないこと。靴音には細心の注意をはらうこと。 受験者が不快に感じる態度(腕組み、足組み等)をとらないこと。 また試験監督者にふさわしい服装をすること。 |
(7) | 受験者に試験会場の備品や私物などには手を触れさせないこと。 |
(8) | 勤務時間中の喫煙は、休憩時間を含めて禁止する。 |
(9) | 日本語による情報伝達(読み・書き)ができること。 |
<<重要事項>>
・試験監督者マニュアルは試験当日に配布し、ご署名いただいたものを勤務終了時に回収します。
・急募の仕事のため、キャンセル及び会場変更はお断りします。
・無断欠席された場合、今後の試験監督アルバイト応募の際に不採用とすることがあります。
・急募の仕事のため、キャンセル及び会場変更はお断りします。
・無断欠席された場合、今後の試験監督アルバイト応募の際に不採用とすることがあります。
<<労働条件通知書について>>
試験監督のアルバイトをしていただく際に、労働条件通知書を本画面から印刷し、確認していただく必要があります。
印刷可能な方は、「印刷環境あり」にチェック後、「労働条件通知書出力」ボタンをクリックし、表示された労働条件通知書(PDF)を印刷してください。 ※「労働条件通知書」を紙に印刷できない場合、労働基準監督署の規定によりアルバイト申込の受付ができません。 |
---|